Mar
31
GitLabとニフクラでDevOpsを実践してみた
ニフクラやGitLabの中の人が語るDevOpsとKubernetesとクラウドネイティブ
Organizing : Fujitsu_FJCT
Registration info |
Zoom参加(要Zoomアカウント) Free
FCFS
YouTube Live参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
connpassアカウントのメールアドレスを更新してください
connpassアカウントのメールアドレスが最新のアドレスになっているかどうかご確認ください。 古いメールアドレスなどでご登録されていますと、参加用URLのお知らせがお届けできません。
参加用Zoomアドレス・YouTube Live視聴URLはグループメッセージでもお送りします
当日19時30分にconnpassのメッセージ送信機能でZoomミーティング参加用のアドレスおよびYouTube Liveの視聴URLをご連絡いたします。
お申込みいただいた方は、このページでもご覧いただけます。
送信システムの関係上、配送に時間がかかる場合があります。発信を行ったことは本ページに記載しますのでご確認ください。
Zoom参加はZoomアカウントでのサインインが必要です
セキュリティの関係上、Zoom参加にはZoomアカウントでサインインが必要です。
ニフクラ エンジニア ミートアップは、エンジニアによるエンジニアのためのオンライン交流会です。
ニフクラのユーザーはもちろん、AWSやAzureなど他社のクラウドサービスを利用しているエンジニアの方も大歓迎です。 エンジニアによる技術セッションやLTを聞きながら気軽に楽しめるイベントです。
今回のテーマ
クラウドネイティブの重要な要素といえば、DevOpsですがどこから始めたらいいのかわからないという人もまだまだ多いと思います。そういった初心者向けに、GitLabやマネージドKubernetesサービスを用いて、DevOpsを実践してクラウドネイティブな世界への第一歩を踏み出す方法を、ニフクラやGitLab社の中の人に語ってもらうという趣旨です。
ぜひ参加をお待ちしております。
コンテンツ
『GitLabで始めるDevOps入門』
セッション(15分)
概要:GitLabは、開発(Development)と運用(Operations)の両者が協力しあうDevOpsを実現するために必要な機能を全て揃えるプラットフォームです。ニフクラでは、マネジメントでプライベートのGitLab環境を提供するオールインワンDevOpsプラットフォーム「DevOps(β)」の提供を開始しました。また、「GitLab Enterprise Edition(GitLab EE)」ライセンス提供も可能です。これらを利用してDevOpsを始める手順について解説します。
講師:山口 純氏 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
『マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう』
セッション(15分)
概要:クラウドネイティブな運用と開発に欠かせないのがクラウドベンダーが提供するマネージドKubernetesサービスの利用です。本セッションでは、ニフクラのマネージドKubernetesサービス「Kubernetes Service Hatoba」の基本的な使い方について解説します。
講師:世良 迪夫氏 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
『GitLabのAuto DevOpsを試してみた』
セッション(15分)
概要:GitLabには、DevOpsを実践するためにさまざまな支援機能が搭載されています。中でも、まだCI/CDをやったことがない人でもお手軽に試せるAuto DevOpsは、コードをプッシュするだけでビルド、テスト、デプロイ、監視を自動化することができる便利な機能です。今回は、実際にマネージドのKubernetesサービスでAuto DevOpsのデモを行います。
講師:伊藤 俊廷氏 GitLab合同会社 シニア・ソリューション・アーキテクト
LT
『GitLabのバックアップ方法』
LT(5分)
概要:GitLabには大事なソースコードが格納されているので、バックアップはきちんと取りたいですね。GitLabのバックアップ方法を5分で解説します。
講師:宮原 徹氏 日本仮想化技術株式会社 代表取締役社長兼CEO
開催概要
日時
2021年3月31日(水) 20時~21時30分
Zoomミーティングでの開催となります。
事前登録をいただければ、Zoomミーティングのイベント設定を行いましたら、メッセージにてご案内いたします。
対象
・クラウドに興味があるエンジニア
・ニフクラを利用しているエンジニア
・他社のクラウドを利用しているが、他のクラウドユーザーとも情報交換したいエンジニア
当日のタイムスケジュール
開始 | 終了 | 内容 |
---|---|---|
19:50 | 20:00 | 入場開始 |
20:00 | 20:10 | ご挨拶・オンライン乾杯 |
20:10 | 20:25 | 『GitLabで始めるDevOps入門』 |
20:25 | 20:30 | Q&A・講師交代 |
20:30 | 20:45 | 『マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう』 |
20:45 | 20:50 | Q&A・講師交代 |
20:50 | 21:05 | 『GitLabのAuto DevOpsを試してみた』 |
21:05 | 21:10 | Q&A |
21:10 | 21:30 | 飛び入りLT・交流 |
21:30 | 中締め・残れる人は残って交流 |