機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

22

自宅仮想環境構築超入門

VMware vSphere環境からクラウドまで

Organizing : 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社

Hashtag :#nifcloud_emup
Registration info

Zoom参加

Free

FCFS
61/70

YouTube参加

Free

FCFS
168/180

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

今回は自宅で仮想環境を構築する方法を教えます!

新人・初心者のインフラエンジニアにとって、自宅サーバー・自宅インフラの構築(遊んでみる)は、初心者からのステップアップに最適です。機器をそろえる「環境整備」の次には「自宅サーバーで何をやるか?」で迷う初心者も多いのでは? そこで、お奨めしたいのが仮想環境の構築。自宅サーバー・自宅インフラのベテラン勢を呼んで「そもそも仮想化とは?」「手軽な仮想環境の作り方」「仮想化環境をクラウドに移行する方法」「仮想環境でコレを試したら仕事で役に立つかも?」といったお話をしていただきます。

コンテンツ

『今さら聞けない人のための仮想化超入門』

セッション(10分)
概要:そもそも仮想化技術とは何かを簡単に解説します。
講師:宮原 徹 日本仮想化技術株式会社

『Raspberry Pi で始める vSphere 7 超入門』

セッション(15分)
概要:仮想化のデファクトスタンダー VMware の vSphereを自宅でお金をかけずに勉強するためにARM版の vSphere を活用し、Raspberry Pi 4 上で環境を作っちゃおうというお話をします。
講師:今井 悟志 元富士通クラウドテクノロジーズ株式会社・フリーランステクニカルライター

『自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた』

セッション(15分)
概要:自宅vSphere環境をクラウドに移行する方法について、VMイメージファイルのインポートから活性移行の方法まで検証してみた結果をお話しします。
講師:蓮沼 愼太郎 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 クラウドインフラ本部ネットワークサービス部

QAセッション(なんでも答えますよ)

質疑応答(30分)

飛び入りLT

何か話したいことがあれば、お気軽にどうぞ。

開催概要

日時

2021年12月22日(水) 20時~21時30分 
Zoomミーティングでの開催となります。
事前登録をいただければ、Zoomミーティングのイベント設定を行いましたら、メッセージにてご案内いたします。

対象

・自宅サーバー、自宅インフラ構築に興味があるエンジニア
・クラウドに興味があるエンジニア
・ニフクラを利用しているエンジニア
・他社のクラウドを利用しているが、他のクラウドユーザーとも情報交換したいエンジニア

当日のタイムスケジュール

開始 終了 内容
19:50 20:00 入場開始
20:00 20:05 ご挨拶・オンライン乾杯
20:05 20:15 『今さら聞けない人のための仮想化超入門』
20:20 20:35 『Raspberry Pi で始める vSphere 7 超入門』
20:40 20:55 『自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた』
21:00 21:30 Q&Aセッション
21:30 中締め・残れる人は残って交流

connpassアカウントのメールアドレスを更新してください

connpassアカウントのメールアドレスが最新のアドレスになっているかどうかご確認ください。 古いメールアドレスなどでご登録されていますと、参加用URLのお知らせがお届けできません。

参加用Zoomアドレス・YouTube Live視聴URLはグループメッセージでもお送りします

当日19時30分にconnpassのメッセージ送信機能でZoomミーティング参加用のアドレスおよびYouTube Liveの視聴URLをご連絡いたします。

お申込みいただいた方は、このページでもご覧いただけます。

送信システムの関係上、配送に時間がかかる場合があります。発信を行ったことは本ページに記載しますのでご確認ください。

Zoom参加はZoomアカウントでのサインインが必要です

セキュリティの関係上、Zoom参加にはZoomアカウントでサインインが必要です。

ニフクラ エンジニア ミートアップは、エンジニアによるエンジニアのためのオンライン交流会です。

ニフクラのユーザーはもちろん、AWSやAzureなど他社のクラウドサービスを利用しているエンジニアの方も大歓迎です。 エンジニアによる技術セッションやLTを聞きながら気軽に楽しめるイベントです。

発表者

Feed

Fujitsu_FJCT

Fujitsu_FJCTさんが資料をアップしました。

01/06/2022 10:04

Takeda Koichi

Takeda Koichiさんが資料をアップしました。

12/26/2021 11:32

Takeda Koichi

Takeda Koichiさんが資料をアップしました。

12/26/2021 11:28

Takeda Koichi

Takeda Koichiさんが資料をアップしました。

12/24/2021 12:38

Fujitsu_FJCT

Fujitsu_FJCTさんが資料をアップしました。

12/23/2021 13:10

Fujitsu_FJCT

Fujitsu_FJCTさんが資料をアップしました。

12/23/2021 13:09

inasato

inasatoさんが資料をアップしました。

12/22/2021 21:57

みやはらとおる

みやはらとおるさんが資料をアップしました。

12/22/2021 21:43

inasato

inasatoさんが資料をアップしました。

12/22/2021 21:24

Fujitsu_FJCT

Fujitsu_FJCT published 自宅仮想環境構築超入門.

12/08/2021 14:35

自宅仮想環境構築超入門 を公開しました!

Group

Ended

2021/12/22(Wed)

20:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/12/08(Wed) 14:35 〜
2021/12/22(Wed) 21:30

Location

オンライン

オンライン

Attendees(229)

あがなーど

あがなーど

自宅仮想環境構築超入門 に参加を申し込みました!

osu-shi

osu-shi

自宅仮想環境構築超入門 に参加を申し込みました!

peanutboy

peanutboy

自宅仮想環境構築超入門に参加を申し込みました!

k_sakura411

k_sakura411

自宅仮想環境構築超入門に参加を申し込みました!

porinkysan

porinkysan

自宅仮想環境構築超入門に参加を申し込みました!

sosuitaha

sosuitaha

自宅仮想環境構築超入門 に参加を申し込みました!

miya101

miya101

自宅仮想環境構築超入門に参加を申し込みました!

Takeda Koichi

Takeda Koichi

vSphere 7.0 ホームラボとVMware Cloudの連携についてちょこっと語りたいです!

hissahissa

hissahissa

自宅仮想環境構築超入門 に参加を申し込みました!

nobbywfc

nobbywfc

自宅仮想環境構築超入門 に参加を申し込みました!

Attendees (229)

Canceled (4)