機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

22

DevOpsの始め方

~DevOps with GitLabで始める簡単DevOps~

Organizing : 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社

Hashtag :#DevOps
Registration info

Zoom参加

Free

FCFS
26/50

YouTube参加

Free

FCFS
66/100

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

今回はDevOpsの始め方を教えます!

DevOpsは、「Development(デベロップメント=開発)」と「Operations(オペレーション=運用)」を組み合わせた造語で、開発担当と運用担当が緊密に連携して、柔軟かつスピーディーにシステム開発を行う手法です。日本でもDXを推進する企業の増加とともに、DevOpsの必要性が向上しているといえるでしょう。実際に、DevOpsを実践するにあたっては、開発手法や企業文化・組織の変革が必要なのはもちろんですが、コラボレーションを活性化するためのツールも重要になってきます。DevOpsに求められる多くの機能を単一の環境で実現するオールインワンツールとして人気を集めているのがGitLabです。

ニフクラ/FJcloud-Vでは「DevOps with GitLab」というプライベートなAll-in-one DevOps環境(GitLab)が簡単に構築・利用できるサービスを提供しています。今回はサービス開発担当者による簡単なサービス紹介と、実際にDevOpsを実践しているエンジニアが実際にDevOps with GitLabの環境構築を行ったレビューなどをお話します。また、恒例のQAセッションも用意されているので、DevOpsに興味がある人はお気軽に質問してください。

コンテンツ

「DevOps with GitLab」で始める簡単DevOps

セッション(15分)
概要:「DevOps with GitLab」サービス開発担当者がDevOps with GitLabの活用法について解説します
講師:山口 純 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社

「DevOps with GitLab」でDevOps環境をセットアップしてみた!

セッション(15分)
概要:DevOps推進中の宮原氏が実際に「DevOps with GitLab」を触ってみたレビュー
講師:宮原 徹 日本仮想化技術株式会社

QAセッション(なんでも答えますよ)

質疑応答(30分)

飛び入りLT

何か話したいことがあれば、お気軽にどうぞ。

開催概要

日時

2022年2月22日(火) 20時~21時30分 
Zoomミーティングでの開催となります。
事前登録をいただければ、Zoomミーティングのイベント設定を行いましたら、メッセージにてご案内いたします。

対象

・DevOpsやクラウドネイティブな開発環境に興味があるエンジニア
・クラウドに興味があるエンジニア
・ニフクラ/FJcloud-Vを利用しているエンジニア
・他社クラウドを利用しているが、他のクラウドユーザーとも情報交換したいエンジニア

「DevOps with GitLab」を試してみたい人は?

FJcloud-V(ニフクラのOEM)からご利用ください。
個人で二か月無料枠を利用できます。
https://personal.clouddirect.jp.fujitsu.com/
※クレジットカード必須

当日のタイムスケジュール

開始 終了 内容
19:50 20:00 入場開始
20:00 20:05 ご挨拶・オンライン乾杯
20:05 20:20 「DevOps with GitLab」で始める簡単DevOps
20:20 20:35 「DevOps with GitLab」でDevOps環境をセットアップしてみた!
20:35 21:30 Q&Aセッション
21:30 中締め・残れる人は残って交流

connpassアカウントのメールアドレスを更新してください

connpassアカウントのメールアドレスが最新のアドレスになっているかどうかご確認ください。 古いメールアドレスなどでご登録されていますと、参加用URLのお知らせがお届けできません。

参加用Zoomアドレス・YouTube Live視聴URLはグループメッセージでもお送りします

当日19時30分にconnpassのメッセージ送信機能でZoomミーティング参加用のアドレスおよびYouTube Liveの視聴URLをご連絡いたします。

お申込みいただいた方は、このページでもご覧いただけます。

送信システムの関係上、配送に時間がかかる場合があります。発信を行ったことは本ページに記載しますのでご確認ください。

Zoom参加はZoomアカウントでのサインインが必要です

セキュリティの関係上、Zoom参加にはZoomアカウントでサインインが必要です。

ニフクラ エンジニア ミートアップは、エンジニアによるエンジニアのためのオンライン交流会です。

ニフクラ/FJcloud-Vのユーザーはもちろん、AWSやAzureなど他社のクラウドサービスを利用しているエンジニアの方も大歓迎です。 エンジニアによる技術セッションやLTを聞きながら気軽に楽しめるイベントです。

Feed

Fujitsu_FJCT

Fujitsu_FJCTさんが資料をアップしました。

03/17/2022 15:03

Fujitsu_FJCT

Fujitsu_FJCTさんが資料をアップしました。

03/17/2022 15:02

Fujitsu_FJCT

Fujitsu_FJCTさんが資料をアップしました。

03/17/2022 15:02

Fujitsu_FJCT

Fujitsu_FJCTさんが資料をアップしました。

03/17/2022 15:01

Fujitsu_FJCT

Fujitsu_FJCTさんが資料をアップしました。

02/28/2022 16:54

みやはらとおる

みやはらとおるさんが資料をアップしました。

02/24/2022 09:38

Fujitsu_FJCT

Fujitsu_FJCT published DevOpsの始め方.

02/09/2022 12:49

DevOpsの始め方 を公開しました!

Group

Ended

2022/02/22(Tue)

20:00
21:30

Registration Period
2022/02/09(Wed) 12:49 〜
2022/02/22(Tue) 21:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(92)

hitbox

hitbox

DevOpsの始め方に参加を申し込みました!

Riquelme

Riquelme

DevOpsの始め方 に参加を申し込みました!

hogehogenohogehoge

hogehogenohogehoge

DevOpsの始め方 に参加を申し込みました!

sosuitaha

sosuitaha

DevOpsの始め方 に参加を申し込みました!

あがなーど

あがなーど

DevOpsの始め方 に参加を申し込みました!

kamosandes

kamosandes

DevOpsの始め方 に参加を申し込みました!

russira

russira

DevOpsの始め方 に参加を申し込みました!

Taisuke Inoue

Taisuke Inoue

DevOpsの始め方 に参加を申し込みました!

m2akira9

m2akira9

DevOpsの始め方 に参加を申し込みました!

Kazuo Kubota

Kazuo Kubota

DevOpsの始め方 に参加を申し込みました!

Attendees (92)

Canceled (5)