機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

19

落ちないシステムの作り方

ニフクラエンジニアミートアップ NIFTY Tech Talkコラボ企画

Organizing : 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社

Registration info

Zoom参加

Free

FCFS
2/50

YouTube参加

Free

FCFS
2/200

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

落ちないシステムの作り方

今回はNIFTY Tech Talkとのコラボ企画で、クラウドを使って「落ちないシステム」を作る方法がテーマです。

あらゆるシステムにおいて、「サービスを止めたくない」「落ちないようにしたい」というのは誰もが望んでいることだと思います。クラウドは一般的に可用性が高いと認識されていますが、それでも多くのクラウドサービスで大規模な障害が発生していることでもわかるように、システムの障害を完全に防ぐことは出来ません。可用性を意識したシステム構築を考えるのはもちろん、障害は発生してしまうという前提で「障害に強いシステム」にする方法を考える必要があります。

今回は、クラウドサービス「ニフクラ」の提供者である富士通クラウドテクノロジーズ株式会社と、「ニフクラ」だけでなく「AWS」「GCP」といったマルチクラウドユーザーであるニフティ株式会社、双方の立場で、クラウドユーザーに向けたベストプラクティスについて語っていただきます。

ぜひ参加をお待ちしております。

コンテンツ

『落ちないシステムって何?可用性の基本と仮想環境での可用性の高め方(仮) 』

セッション(15分)
概要:そもそも落ちないシステムって?可用性ってなに?という基礎の基礎から解説します。仮想環境におけるHAのお話もします。
講師:奥山 洋平 氏 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社

『「落ちないシステム」実現に向けてアプリ開発でできる事って何だろう?(仮)』

セッション(15分)
概要:ソフトウェアエンジニアリングの観点から、可用性を向上させるために出来ることとは?
講師:北條 裕 氏 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社

『サービス依存度の高い環境でも安定稼働するポータルサイトの作り方』

セッション(10分)
講師:渡邊 大介 氏 ニフティ株式会社

『月1億PVのニュースサイトを落とさない技術』

セッション(10分)
講師:中村 伊吹 氏 ニフティ株式会社

QAセッション(なんでも答えますよ)

質疑応答(30分)
概要:HAって障害じゃないの?マルチAZって?落ちにくいアプリって?などなんでも

開催概要

日時

2023年4月19日(水) 20時~21時30分 
Zoomミーティングでの開催となります。
事前登録をいただければ、Zoomミーティングのイベント設定を行いましたら、メッセージにてご案内いたします。

対象

・ネットワークよくわからんというエンジニア
・自宅学習環境に興味があるエンジニア
・クラウドに興味があるエンジニア
・ニフクラを利用しているエンジニア
・他社のクラウドを利用しているが、他のクラウドユーザーとも情報交換したいエンジニア

当日のタイムスケジュール

開始 終了 内容
19:50 20:00 入場開始
20:00 20:05 ご挨拶・オンライン乾杯
20:05 20:20 『落ちないシステムって何?可用性の基本と仮想環境での可用性の高め方(仮) 』
20:20 20:35 『「落ちないシステム」実現に向けてアプリ開発でできる事って何だろう?(仮)』
20:35 20:45 『サービス依存度の高い環境でも安定稼働するポータルサイトの作り方』
20:45 20:55 『月1億PVのニュースサイトを落とさない技術』
20:55 21:30 Q&Aセッション
21:30 中締め・残れる人は残って交流

connpassアカウントのメールアドレスを更新してください

connpassアカウントのメールアドレスが最新のアドレスになっているかどうかご確認ください。 古いメールアドレスなどでご登録されていますと、参加用URLのお知らせがお届けできません。

参加用Zoomアドレス・YouTube Live視聴URLはグループメッセージでもお送りします

当日19時30分までにconnpassのメッセージ送信機能でZoomミーティング参加用のアドレスおよびYouTube Liveの視聴URLをご連絡いたします。

お申込みいただいた方は、このページでもご覧いただけます。

送信システムの関係上、配送に時間がかかる場合があります。発信を行ったことは本ページに記載しますのでご確認ください。

Zoom参加はZoomアカウントでのサインインが必要です

セキュリティの関係上、Zoom参加にはZoomアカウントでサインインが必要です。

ニフクラ エンジニア ミートアップは、エンジニアによるエンジニアのためのオンライン交流会です。

ニフクラのユーザーはもちろん、AWSやAzureなど他社のクラウドサービスを利用しているエンジニアの方も大歓迎です。 エンジニアによる技術セッションやLTを聞きながら気軽に楽しめるイベントです。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

落ちないシステムの作り方 has been canceled. You cannot attend this event.
You can ask questions to the event organizer by writing a comment on the event page.

03/31/2023 18:40

Fujitsu_FJCT

Fujitsu_FJCT published 落ちないシステムの作り方.

03/31/2023 18:32

落ちないシステムの作り方 を公開しました!

Group

中止

2023/04/19(Wed)

20:00
21:30

Registration Period
2023/03/31(Fri) 18:32 〜
2023/04/19(Wed) 21:30

Location

オンライン

オンライン

Attendees(4)

TAKA

TAKA

落ちないシステムの作り方 に参加を申し込みました!

Fujitsu_FJCT

Fujitsu_FJCT

落ちないシステムの作り方 に参加を申し込みました!

youta-s

youta-s

落ちないシステムの作り方 に参加を申し込みました!

Nanase

Nanase

落ちないシステムの作り方 に参加を申し込みました!

Attendees (4)